身近な堤防釣り(主に三重県)の釣行記録

三重県を中心にウキフカセ釣り、紀州釣りをメインにエギング、ショアジギなどをします。

寒チヌフカセ、ちょっと僕なりの釣り方もin紀北町

先週釣れたポイントで今日は朝からやってみます😁

 

f:id:kk-nm7:20210116203558j:image

 

 

 

 

 

7時半ぐらいからスタートし

満潮までの30分の間に2枚釣れてくれました😁

 

 

 

 

やる気も高まり、二桁いけるか❓

なんて妄想してたら

 

そんなに甘くなく、昼過ぎまで気配なし😭

 

しかも南風強く吹いてきてやり辛い💦

 

 

移動も考えたけど、雰囲気はいいので

マッタリしながら次の地合を待ちます🥱

 

 

 

しかし次第にコッパグレ、サヨリがわいてきて

 

特に今日はサヨリが多く、釣れるのはほぼ40ぐらいの良型でした💦

 

 

 

練り餌で表層突破すれば問題ないので

練り餌メインでやってると、

 

 

ポツポツ釣れてくれました😁

 

 


f:id:kk-nm7:20210116203554j:image

 

 

 

夕まずめは先週と同じく、チンタで終了〜。
f:id:kk-nm7:20210116203602j:image

 

年なし出ず、49cm止まりでしたが

全体的な型はまずまず

 

寒チヌ、ぼちぼち楽しめてます😁

 

 

ところで、僕が三重県南部に通うようになってもうすぐ2年が経ちますが、

周年通してチヌを釣ってると寒チヌと夏チヌは全く違うと感じてます。

 

 

夏だったら

ガンガン浮いてくるし、

フォール中の撒き餌やサシエに高反応😆

群れも大きく、ハマれば連発モードになるのもこの時期の特徴ですね😆

 

でも冬は

ほぼベタ底で

着底後、すぐアタリが出ることも少ないです。

底に溜めた撒き餌と出来るだけ長く同調させ、

活性の低いチヌを一匹一匹丁寧に拾っていく感じ。

 

なので、夏と冬では仕掛けを流す時間や撒き餌ワークもぜんぜん違います

 

こう書くと冬はつまらなく見えますが

これはこれで面白いんですよ❗️

 

 

活性も低いし、数も少ない時が多いけど

仕掛け流してる間のいつくるかわからないドキドキ感が好きです(笑)